医療知識 2018年夏、熱中症患者は減らせるのか?高齢者は住宅内でも危険!適切な予防法を! どうも、八福神です。 先般の数日間にわたる記録的な大豪雨も明け、とうとう今年も夏が到来しました。 私の住む地域にも避難勧告が出ましたが、幸い、大きな被害が出ることはありませんでした。 しかし、地... 2018年7月12日 八福 神
医療知識 「拘縮」を予防し悪化させないポジショニング|介護士にも出来る5つの基本 どうも、八福神です! 今日は、介護士を悩ませる「拘縮(こうしゅく)」に関するお話です。 介護現場で働く人なら、たぶん誰しも一度は接した事がありますよね? 拘縮の強い人の介助って、本当に大変ですよね?... 2018年7月8日 八福 神
医療知識 B型C型介護種類 知らないとやばい肝炎の知識!介護士なら必須知識の肝炎の種類や症状・対策とは? おはようございます! 笑う門には福来る、笑い介護士の八福神です! 今日は、私の主観になりますが、介護現場では、注意されているようなあまり注意されていないような、でも超危険な「肝炎」について書いてみ... 2018年7月5日 八福 神
医療知識 介護情報数値検査 血液の情報は命の情報!?介護士がおさえておきたい血液情報のポイントとは? おはようございます。 笑う角には福来たる、笑福介護士の八福神です。 今日は、介護に関わらず、誰しもが一度はしたことのあるであろう、血液検査についてのお話です。 注射が嫌いだったり、血を見るのが嫌... 2018年7月1日 八福 神
医療知識 ASUKAモデルに学ぶ救命措置に関するパラダイムシフト おはようございます! 笑う門には福来る、笑福介護士の八福神です! 今日は、介護とは一見関係ないようにも見えるが大いに関係のある、「ASUKAモデル」から学んだ事を書いていきます。 ASUKAモデル... 2018年4月30日 八福 神
医療知識 下剤の種類と効能を知っていますか?快便を促す為に介護士が必ず知っておきたい知識とは? おはようございます! 笑う門には福来る、笑福介護士の八福神です! 今日は、高齢者施設には欠かせない?と言ってもいいほどの、お通じを促すためのお薬「下剤」についてのお話です。 本当は下剤などは使用... 2018年4月20日 八福 神
医療知識 便秘を下剤で解消!?ちょっと待って、その前に便秘の種類があるのを知っていますか? おはようございます! 笑う門には福来る、笑福介護士の八福神です! 今日は、もしかしたらあなたも悩まされているかもしれない、「便秘」のお話です。 過去にも「便秘」については記事を書いたかもしれませんが... 2018年4月15日 八福 神
医療知識 喘鳴は命の危険信号!?よくある原因とは?高齢者は超要注意な呼吸器系の話 おはようございます。 笑う角には福来たる、笑福介護士の八福神です。 今日は、介護現場でも本当によく見る、「喘鳴(ぜんめい)」について書いてみたいと思います。 私たちのように若くて健康であっても... 2018年4月10日 八福 神