高齢者の病気とケガ 脱水症にならない為に!介護士が知っておかなければならないこと おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は、脱水症にならない為に、介護士が知っておかなければならない事について書いていきます。 「脱水症」は高齢者には、... 2018年3月6日 八福 神
高齢者の病気とケガ 便秘を解消し、人には人の快便を!お薬に頼らない「排便コントロール」の大切なポイント おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は、「排便コントロール」のお話をしたいと思います。 いきなり不躾な話で申し訳ないのですが、あなたは快便ですか?それと... 2018年2月26日 八福 神
高齢者の病気とケガ 「脳梗塞」を見抜く方法とは?一刻も早い症状の発見と早期受診が肝! おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は生活習慣病大国の我が国日本において、超メジャーな病気、「脳梗塞」についてのお話です。 いつもながら、私は現場で働く... 2018年2月25日 八福 神
高齢者の病気とケガ 廃用症候群を起こさせない為に!介護士が取組むべきポイントやマインドセット おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は廃用症候群について書いてみたいと思います。 私はこの介護業界に入った頃、これが何のことだかサッパリわかりませんで... 2018年2月24日 八福 神
高齢者の病気とケガ 意外に多い?高齢者の皮膚のトラブル。「この斑点はなんだ?」の知識を深めよう。 おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は高齢者に多い「皮膚トラブル」について書いていきます。 私はこの仕事に就いた頃、そもそも自分が男っていう理由もあ... 2018年2月23日 八福 神
高齢者の病気とケガ 「フットケア」で自分の足を取り戻そう!自立支援にかかせない足の話 おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は、「フットケア」について書いていきます。 私も研修で学ぶまで、「足」というものに特に注意をしておらず、こんな概念... 2018年2月22日 八福 神
高齢者の病気とケガ 「フットケア」であなたの大切な足を守ろう!糖尿病と足との怖~い関係性とは? おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は、「フットケア」について書いていくのですが、その中でも主に「糖尿病」と「足」との怖い怖い関係性について書いていきま... 2018年2月21日 八福 神
高齢者の病気とケガ 蜂窩織炎(ほうかしきえん)ってなんぞや??でも意外に多く、介護士は要注意!! おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は、タイトルにあるように、蜂窩織炎(ほうかしきえん)について書いていきます。 蜂窩織炎(ほうかしきえん)とは?... 2018年2月20日 八福 神
高齢者の病気とケガ 高齢者に多い「大腿部頸部骨折」。介護士必見!なぜこの骨折が超恐ろしいのか? おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は「大腿部頸部骨折」に関する話について書いてみたいと思います。 「だいたいぶけいぶこっせつ」と読みます。 介護に... 2018年2月19日 八福 神
高齢者の病気とケガ 高齢者に本当に多い「腰椎圧迫骨折」。その理由とそうならない為の介護士のすべき事とは? おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は高齢者の骨折の中でも特に多い、「腰椎圧迫骨折(ようついあっぱくこっせつ)」というものについて書いていきます。... 2018年2月18日 八福 神
高齢者の病気とケガ 尿路感染症を防ぐ為に必要なケアとは?介護士がするべき重要な3つのポイントとは? おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 高齢者に多い病気やケガのテーマについて書いていっていますが、今日は、尿路感染症について書いていきます。 これもまぁ... 2018年2月17日 八福 神
高齢者の病気とケガ あまり取り上げられない高齢者の口の中の炎症のお話。でも知らないと怖~いことが!? おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は高齢者のお口の中のことについて書いていきます。 私たちのように、若い世代は、お口の中でおこる事っていっても、せ... 2018年2月16日 八福 神
高齢者の病気とケガ 肺炎を歯磨きで予防できる!?むせ込みの症状がなくても油断できない誤嚥性肺炎 おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は、誤嚥性肺炎について書いていきます。 介護の仕事をしている人には、もう定番の病気ですよね(;^ω^) で... 2018年2月15日 八福 神
高齢者の病気とケガ 褥瘡(じょくそう)ってなぁに?介護士は何に気をつければいいの? おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 この前、高齢者がなりやすい病気やケガについて書きました。 今日はその中の一つ、「褥瘡(じょくそう)」について書いてみ... 2018年2月14日 八福 神
高齢者の病気とケガ 高齢者介護で最低限必要な医療知識!12種類の病気やケガの基本と対処法とは? おはようございます。 笑う角には福来たる。 笑わせ介護士の八福です。 今日は、介護現場でよく目にする、高齢者の病気やケガの事について書いてみたいと思います。 入居者の方に病気やケガが起き... 2018年2月13日 八福 神