スポンサーリンク

 

はじめまして

はじめまして。

特養にて現役介護士をやっている八福神です。

 

老人介護の業界に入り、介護をするようになってから8年になります。

 

その8年の中で介護施設の転職も3回ほど経験し、また介護現場のペーペーから主任になるまでを経験し、思う事を書いていきます。

 

私自身、この業界に入り、いろいろなカルチャーショックを受けたり、仕事だからと割り切り咀嚼し飲み込んで、この仕事の良い面や悪い面を自分なりに解釈しながら、日々目の前にいるご利用者との時間を少しでも楽しむように心がけながら業務に取り組んでいます。

 

これから介護の仕事を志そうとする熱い思いをお持ちの未来ある若い方、転職して「介護でもしてみようかな?」と思うが全くこの業界の事がわからない方の一助になればと思って書いていきます。

 

介護現場一筋でやってこられている方にとっては、「当たり前だろ。」的な話が多いかもしれません。日々業務に勤しむ中で、この業界は他業種からの転職者が多く、いろんな考え方の人が特に多いと感じています。そういった多種多様な意見を持ち寄り、少しでもこの業界が良い方向へ向かう事を願っています。

 

これからよろしくお願いしますね。

 

スポンサーリンク

私のこれまで

 

まず簡単な自己紹介をさせてもらいますね。

 

私は大学を卒業してからは、全く畑違いの業界に勤めていました。

 

介護とは全く無縁で、華やかなものばかりに憧れる、まぁ例にもれず若者にありがちなお調子者でした。

 

何の苦労も知らず、コネだけで、憧れていたデザイナーの仕事に就きました。

 

「これで夢叶って、このまま人生上り調子だー。」、、、なんて、世の中を一切わかっていない超おバカっぷりでした。

 

しかし、ある時に体に異変が起こります。

 

(この辺は詳しく書くとかなり長くなるので、また折に触れ書いていきたいと思います。)

 

ろくに仕事に集中できなくなり、それまで何の問題もなかった仕事でもミスを連発するようになります。

 

たまりかねた上司(社長)からはもちろん激しく叱責が飛び、あげくの果てには暴力へと発展します。

 

それでも大好きな仕事だったので、「辞められない!!」となんとか食らいついていましたが、私の体は自分の意志とは裏腹にどんどん上手く動かなくなり、ある日突然登校拒否ならぬ出社拒否になってしまいました。

 

今の歳になって思えば、普通に上司に相談して、「無理だな~。」って思えば退社すればいいやん。とか気楽に思えますが、当時は世の中も全く知らないおバカで、苦労もせず夢を掴んで、自分の体に起きている異変が何なのかも全くわからない怖さで、頭がおかしくなっていました。まぁ、20歳そこそこの若者なんてこんなもんだろうと慰めたりもしましたが(笑)

 

そして、私は無念ながらその職場を去ります。

 

 

※だいぶ長くなってきたので、続きは次回に書いていきます。

 

 

つづく…


スポンサーリンク
おすすめの記事