
おはようございます。
笑う角には福来たる、笑福介護士の八福神です。
今日は、もしあなたが「介護業界へ転職しようかな?」と考えた時に、介護施設へ面接に行った際、見ておかないといけない点について書いていきます。
自分のおじぃちゃんやおばぁちゃんが老人ホームに入っておられる人は想像がつきやすいかと思いますが、あなたは老人ホームに入った事がありますか?
私のように長年働いていると、どうしてもそれが当たり前になってしまっている感があり反省すべき点が色々とあるのですが、初めて足を踏み入れる人は、是非そのファーストインプレッションを大事にしてくださいね(^_-)
必ずしもこれから書く条件が、あなたの働きやすさを左右するとは、100%とは言い切れませんが、まぁ、ほぼ当たっていると思います。よければ参考にしてくださいね(^_-)-☆
読みたい場所へジャンプ
職員全員がきちんと挨拶出来ているか?
本当に基本中の基本で、「そんなの当然だろ?」と思われるかもしれませんが、この当たり前が当たり前に出来ていない施設って多いんです。
私が過去にいた施設でも、最初の窓口である事務所の事務員さんからして、「なんか笑顔もなく無愛想だな~。」と直感で感じると、やはり入社してからもそういった社風でした。
こんな基本的な事が出来ていない会社が評判いいわけありませんよね?当然です。
また、こんな基本的な事ほど、後にその社風や習慣を変えていく事が大変です。
社風改革の為に、もし仮にあなたが声を挙げ動き出したとしても、職員の心の中に
「いまさら・・・!?」
という感情が芽生えてしまい、こんなささいな話で、「辞めよっかな・・・?」と言いだす職員がいるのが介護業界です。
本当に最初が肝心です。
経営者の思いや企業理念の浸透、社員の育成がきっちりと出来ているか?って本当に大切なんです。その入り口になるのがこの挨拶です。
介護業界への転職を考える際は、しっかりと見ておいてくださいね(^_-)-☆
不快な臭いが充満していないか?
介護現場=生活の場という視点
便の臭いや尿の臭い、また廊下まで溢れてくる居室のこもった生活臭。
「介護施設だから当然でしょう!?」
と思っておられる人もいるかもしれません。
でも、特養などの老人ホームは「生活の場」であるわけです。
言わばその人の「家」ですよね?
家から常に尿臭・便臭がしていると誰だって不快になりますよね?(;^ω^)
こういった当たり前の意識が、現場の中でずっと働いていると、だんだんと薄れてきます。
こういった、ささいな事に対する配慮が、当然ながら入居者さんのケアにも反映されてきます。
自分が入居者さんの家族目線に立った場合、大切な親をこんな尿臭まみれの中で生活させるの嫌だな~って、やっぱり思いますよね?
当たり前の意識の蔓延
上述した「当たり前の意識」というものですが、良い習慣の意識が蔓延すればいう事はないんです。
ですが、だいたいは、悪い習慣が蔓延しますよね?
全く介護未経験の人が入社してきて、「ここではこれが当たり前なんだ。」と、その習慣が定着してしまっては、大変な事になります。
なにせ介護は、人の命を預かる仕事ですから。
悪い習慣での「当たりまえ」が、人の命を脅かしかねない事もあります。
だから、あなたが転職の為に面接に行った際は、この当たり前の意識が根付いていないかどうかの指標として、不快な臭いへの配慮をしているのか?には目を配っておいてくださいね(^_-)-☆
入居者さんの身だしなみや表情はどうか?
上述したポイントと被る点もありますが、あなたが介護業界へ転職しようとある施設へ面接に行って、施設内を見学させてもらった場合、通りかかる入居者さんの、
身だしなみは綺麗か?
表情に活気はあるか?
に目を配っておいてください。
特養などの重度の方が利用されている施設では、仕方のない部分もあるのですが、入居者さんの大半が、死んだ魚のような目で、デイルームなどで車椅子にずっと座って過ごしているというような風景は、やはりいいケアが出来ているとは言えません。
入居者さんの状態や、職員の人手の都合上、入居者さんにあまり動きがない事は仕方のない部分もありますが、それでも本当に
ささいな事で良い表情は引き出す事はできます。
お互い人間ですから、人としての関わりがやはり顕著に表情に現れます。
入居者さんは、デイルームでただ座っているだけ、職員は詰め所で事務仕事・・・といった風景が多く見られる施設は、やはり良いケアは出来ていないはずです。
まとめ
以上、良い介護施設を見極めるポイントを簡単に書きました。
①職員全員がきちんと挨拶できているか?
②不快な臭いが充満していないか?
③入居者さんの身だしなみや表情はどうか?
これ以外にも重要なポイントは沢山あるのですが、面接に行った際などは緊張もしますし、なかなかあれこれ集中して見れないと思うので、上記のような3点だけでもよく見ておいてくださいね。
直接目に出来ない部分もあるかと思いますが、肌で感じる何かがあると思います。ファーストインプレッションは本当に大切です。
必ず良い施設を見つけましょう(^_-)-☆