運営者プロフィール
特養(特別養護老人ホーム)で、現役の介護士をしている八福神です。
お年寄りのQOL(人生の質)を上げる事はもちろん、自分自身、家族、一緒に働く人たちのQOLも上げるにはおうすれば良いか・・・という事を日々考えて日常生活を勤しんでおります(^_-)-☆
収入は、というと、まぁ、想像におまかせしますが・・・・(;^ω^)この仕事に魅力を感じ、やりがいを持って働き、大好きな家族に囲まれ、幸せな生活を送っております。(^_-)-☆
介護の魅力
「私は介護が大好きです・・・」
と言えば、かっこいいんですが、
多少語弊はあります(;^ω^)
この仕事は、本当に様々な人生を送ってこられた方々の人生に触れる事が出来ます。
本当に奇想天外な様々な人生があり、まだ若い私たちよりはるかに長年生きてきた経験による様々な価値観、考え方などに触れる事が出来ます。
様々なノンフィクションな「人間ドラマ」を自分事のように感じる事が出来ます。
「認知症の世界」という私たちには理解しえない未知の世界を見れ、そこからまた“人間”という生命体の持つ素晴らしさを感じる事が出来ます。
私はそんな数々の濃密な人間ドラマに出会える事が本当に大好きです。
一緒にその人の人生を回想し、共感し、まるで同じ風景を見てきたかのように、そのストーリーを追体験する事が大好きです。
まるで、利用者さん一人ひとりの人生を映画化したいような勢いです(;^ω^)
というわけで、必ずしも「介護」でないといけないわけではないですが、この、長年かけて酸いも甘いも人味わってきた人間ドラマの数々に触れる経験は、この介護という仕事が一番ではないか?と思っています。
この様々な人間ドラマに触れる事で、自分の狭いものの見方や価値観の幅が広がったり、形を変えたりと、間違いなく自分の人生の質(QOL)を上げてくれています。
あぁ、素晴らしき「介護職」(^_-)-☆
このブログの目指すもの
私は、普通のサラリーマンをしていた時期もありますが、ほとんどは、障害者福祉サービスや高齢者福祉サービスの「介護職」として働いてきました。バリバリの福祉現場人間です。(^_-)-☆
役割としては職業指導員や介護職員~現場リーダーや主任までを経験してきました。その経験を積む中での気づきや体験をこれから話していこうと思います。
私がこのブログを発信する事により、これから介護の仕事に就こうと思っている志高き若い人や、介護の仕事へ転職しようと思っていても、全くの未知の世界で何から学べばいいかわからず不安な人たちが、「介護」の仕事の魅力・楽しさ・大変さをイメージできることの力に少しでも貢献できれば、それ以上に嬉しい事はありません。
また、介護の人材がまだまだ足りていない現状ではありますが、どうかこの「介護」の奥深い魅力伝えていくことで、ブログタイトルのように介護の古い3Kイメージ(きつい、きたない、給料安い)のイメージを払拭することに寄与し、少しでも「介護」に興味・関心を持ってくれる人が増え、「介護職」として働く人が増え、介護職離れを抑える事にも貢献できればと思っています。
どうぞよろしくです(^_-)-☆
ご意見・質問等あれば、お問い合わせフォームよりお願い致します。